スポンサーリンク
2017年2月24日(金)に100円ショップを展開しているキャンドゥの株主総会に行ってきました。
100円ショップを運営している会社で、雑貨だけでなく食品も扱っており、主婦層からの人気も厚い100円ショップですね。
こんなものが100円で買えるの?と驚く商品も見つけられたりして、特に買いたいものがなくても見に行くだけでも結構楽しめます。
キャンドゥで今まで購入したお気に入り商品
・デジタルカメラのミニ三脚(一人で旅行に行った時に自撮りできる。)
・スマホの充電ケーブル
・3DSの充電ケーブル(USBで充電ができる。)
・圧縮袋(旅行の時に衣類を小さくできる。)
・メッシュの物入れ
・箸(5組セット)
そんなことを書きながら、株主総会の模様へ。
キャンドーのイメージキャラクター「ワンドゥ」君がお出迎え。
スポンサーリンク
新宿のハイアットリージェンシー東京で午前10時開始です。
地下鉄の西新宿駅から歩いてホテルまで行きました。
※新宿駅からハイアットまでの無料のシャトルバスも運行されていましたよ。
会場に15分前に着いて受付の長蛇の列に並びましたが10分くらいで順番が来ました。
受付を済ませて、同時にお土産も頂きました。
キャンドーのイメージキャラクター「ワンドゥ」君がお出迎え。

事業の概要、決議事項の説明があってから株主からの質問を受けてました。
ユーザー株主が多いようで、商品やサービスについての意見や質問が多くて、円安で仕入れコストが騰がることはないのか?というような質問もありましたね。
約1時間を経過したくらいで、決議事項の採決を行い、全て承認されて総会は終了しました。
ロビーでは新商品の展示もしておりまして、手にとって熱心に見ている人も多かったです。
これが頂いたお土産リストです。実用的なものが多い感じです。(^^;;
- アルカリ単三電池4本パック
- パスタストッカー?
- ペットボトルのお茶
- 水切り袋
- フック
- ウエットティッシュ
- マスク
- 柿の種
- のどアメ飴
合計9品目 約900円相当の商品です。

・(株)キャンドゥ[2698]株価1726円(2017.5.12現在)
配当年額100株で1750円(2016年は記念配当があったのですが、前年は1500円でした。)
買い物券が年間2160円(100円の商品交換券20枚分)毎年11月末に権利が確定して翌年2月に貰えます。
配当と優待券換算して1750円+2160円=3910円
優待券を合わせた利回りは約2.26%ですね。
配当金と優待券を合わせた利回りは決して高くありませんが、生活に密着した個人的に好きな銘柄になります。(^^;;